BLOG

住宅の換気

高断熱住宅では、気密性が高く室内で発症する「水蒸気」「二酸化炭素」「ホルムアルデヒド」などを

排出して新鮮な空気を取り入れる必要があります。

効率よく必要な換気を確保するために、一般的に居間や個室などに外部の新鮮な空気を取り入れ、

トイレや浴室から排出するよう計画します。

換気方式は、大別すると「自然換気と機械換気」に分けられます。

「自然換気」では住宅に発生する風上から風下による負圧による通風、温度差による空気の上昇などにより

自然と発生する換気のことです。

設備費用がかからない分、省エネですが換気回数や熱回収ができないのが難点です。

「機械換気」では3つのタイプがあります。

「第3種換気」は排気のみに送風機を使用するもので、室内は負圧になります。

「第2種換気」は給気のみに送風機を使用し、室内は正圧になります。

「第1種換気」は給気と排気も送風機を使用したものです。

普通に換気をすると暖冷房した空気がどんどん逃げてしまい、エネルギーロスが大きくなる。

この熱を回収して省エネ効果を高めたものが、「熱交換型の第1種の換気」の特徴です。

全熱交換型だと熱に加えて水蒸気を回収するので、室内の過剰乾燥を抑えることができます。

換気を24時間行い、さらに住宅の気密性を高めることで、省エネ効果が高くなります。