BLOG

建築材料の断熱性能①

住宅を構成する建築材料は、いろいろあります。

その中で熱を通しにくい材料を「断熱材」と、一般的に呼ばれています。

断熱材という言葉から、熱を通さない材料というイメージを持つ方もいます。

それは誤解で、あくまで「熱を通しにくい」ということです。

「熱を少しだけ通す」と、言い換えられます。

熱の通しやすさを表す数値として、「熱伝導率 λ:(W/mk) 」 ※λはラムダと言います

熱の通しにくさを表す数値として、「熱抵抗値 R:( ㎡k/W)」

初めて聞いた方、相談先の工務店やハウスメーカーで聞いた方もいるかと思います。

もっと詳しく説明すると、

熱伝導率:材料の両面に1℃の温度差がある場合に厚さ1mの中を、面積1㎡あたり、1秒間に伝わる熱量

熱抵抗値 : 材料の両面に1℃の温度差がある場合に厚さ1mの中を、面積1㎡あたり、1秒間に伝わる熱量の逆数

…すごくわかりにくいですね。

なんのこっちゃって感じです。

住宅計画中の方は、こんなに複雑に考えないように!

シンプルでいいんです!

熱伝導率:熱の伝わりやすさを表す値。数値が大きい程、熱が伝わりやすい。

熱抵抗値:熱の伝わりにくさを表す値。数値が大きい程、熱が伝わりにくい。

これだけで大丈夫です。

熱伝導率と熱抵抗値という言葉、日々の生活で全く聞きませんが、

住宅やリフォームの計画を考えている方は、ちょっと覚えておきましょう。

次回のブログで、住宅に使用される代表的な建築材料を詳しく取り上げます。

今日はここまでです。

写真はリフォーム現場からです。

断熱材の厚みチェック中です。