高断熱高気密住宅専門の小野住建
日々のこと
- 2021-02(1)
- 2021-01(1)
- 2020-12(2)
- 2020-10(3)
- 2020-09(5)
- 2020-08(5)
- 2020-07(7)
- 2020-06(2)
- 2020-04(1)
- 2020-03(2)
- 2020-02(2)
- 2020-01(2)
- 2019-10(2)
- 2019-09(2)
- 2019-08(4)
- 2019-07(4)
- 2019-06(3)
- 2019-05(2)
- 2019-04(2)
- 2019-03(2)
- 2019-01(2)
- 2018-11(2)
- 2018-10(3)
- 2018-09(2)
- 2018-08(3)
- 2018-07(8)
- 2018-06(16)
- 2018-05(14)
- 2018-04(4)
- 2018-03(6)
- 2018-02(1)
- 2018-01(2)
- 2017-12(1)
- 2017-07(1)
- 2017-06(8)
- 2017-05(2)
- 2017-04(3)
- 2017-03(4)
- 2017-02(1)
窓の話
2020 / 07 / 10 10:00

近年、窓サッシ(窓枠)と、それにはめるガラスの高性能化が進んでいます。
ガラスの間に空気層のあるペアガラス・トリプルガラス、
窓枠も樹脂サッシ、木製サッシなど
熱が逃げにくく、日射取得に適した素材など用途に合わせたものがあり
高断熱・高気密住宅には欠かせないものとなっています。
また、方位によって窓の大きさや、窓をつける目的も異なります。
日射量も方位によって大きく異なり、周辺環境によっても条件が変わります。
窓の設計は重要なポイントです。