高断熱高気密住宅専門の小野住建
日々のこと
- 2020-12(2)
- 2020-10(3)
- 2020-09(5)
- 2020-08(5)
- 2020-07(7)
- 2020-06(2)
- 2020-04(1)
- 2020-03(2)
- 2020-02(2)
- 2020-01(2)
- 2019-10(2)
- 2019-09(2)
- 2019-08(4)
- 2019-07(4)
- 2019-06(3)
- 2019-05(2)
- 2019-04(2)
- 2019-03(2)
- 2019-01(2)
- 2018-11(2)
- 2018-10(3)
- 2018-09(2)
- 2018-08(3)
- 2018-07(8)
- 2018-06(16)
- 2018-05(14)
- 2018-04(4)
- 2018-03(6)
- 2018-02(1)
- 2018-01(2)
- 2017-12(1)
- 2017-07(1)
- 2017-06(8)
- 2017-05(2)
- 2017-04(3)
- 2017-03(4)
- 2017-02(1)
日よけと窓
2020 / 06 / 20 10:00

日差しが強く、蒸し暑い日が続いています。
これからの季節は室温が高くなりがちになります。
室内での熱中症に気を付けたいものです。
さて、夏に室内が暑くならないように窓の内側に白いカーテンやブラインドをつけたりしていませんか?
その効果は多少ありますが、
実際は窓ガラスを通して差し込む日射でカーテンが熱せられ60%近い熱が
室内に入ってしまいます。
(直接、体に日射が当たらないので体感的には、カーテンなどを設けた方がベターです)
よって、「窓の外側から」日射を遮る事が重要で効果的です。
その解決策は昔から伝統的な工夫にみられます。
木製ガラリ、面格子、簾の取り付けなどです。
ホームセンターなどでも最近は様々なデザインの物を見かけます。
朝顔、ゴーヤなどの緑のカーテンも爽やかでエコです。
夏に備えて現代の住宅にも取り入れてみませんか?