高断熱高気密住宅専門の小野住建
日々のこと
- 2020-12(2)
- 2020-10(3)
- 2020-09(5)
- 2020-08(5)
- 2020-07(7)
- 2020-06(2)
- 2020-04(1)
- 2020-03(2)
- 2020-02(2)
- 2020-01(2)
- 2019-10(2)
- 2019-09(2)
- 2019-08(4)
- 2019-07(4)
- 2019-06(3)
- 2019-05(2)
- 2019-04(2)
- 2019-03(2)
- 2019-01(2)
- 2018-11(2)
- 2018-10(3)
- 2018-09(2)
- 2018-08(3)
- 2018-07(8)
- 2018-06(16)
- 2018-05(14)
- 2018-04(4)
- 2018-03(6)
- 2018-02(1)
- 2018-01(2)
- 2017-12(1)
- 2017-07(1)
- 2017-06(8)
- 2017-05(2)
- 2017-04(3)
- 2017-03(4)
- 2017-02(1)
家の作りやうは夏をむねとすべし
2018 / 05 / 14 05:00

タイトルは吉田兼好の言葉です。
聞いたことがある方もいるのではないでしょうか?
この言葉通りに家づくりを検討されている方もいるかもしれません。
私が、この言葉を初めて聞いた学生の頃です。
京都市で学生生活を過ごしていたので夏は地獄のような暑さでした😓
学生の時は、その通りだよな〜と思ってました。
では、高気密高断熱住宅はどのようになるか?
高断熱という言葉から、
冬は暖かくて、夏は暑い!!
とイメージしている方もいるでしょう。
実際の答えは、半分正解で半分間違いです。
それはなぜか?
次回のブログで取り上げます。
今日の写真は夏の竜飛岬をロードバイクで走ったものです。
ブログの内容に関係ないです(笑)
すみません、ちょっとゴミも写って、もやっとしてますね。