高断熱高気密住宅専門の小野住建
日々のこと
- 2020-12(2)
- 2020-10(3)
- 2020-09(5)
- 2020-08(5)
- 2020-07(7)
- 2020-06(2)
- 2020-04(1)
- 2020-03(2)
- 2020-02(2)
- 2020-01(2)
- 2019-10(2)
- 2019-09(2)
- 2019-08(4)
- 2019-07(4)
- 2019-06(3)
- 2019-05(2)
- 2019-04(2)
- 2019-03(2)
- 2019-01(2)
- 2018-11(2)
- 2018-10(3)
- 2018-09(2)
- 2018-08(3)
- 2018-07(8)
- 2018-06(16)
- 2018-05(14)
- 2018-04(4)
- 2018-03(6)
- 2018-02(1)
- 2018-01(2)
- 2017-12(1)
- 2017-07(1)
- 2017-06(8)
- 2017-05(2)
- 2017-04(3)
- 2017-03(4)
- 2017-02(1)
温故知新
2018 / 05 / 11 05:00
こんなこと言われたことありませんか?
寒い日は全室暖房で暖かく心地よく過ごす住宅。
暑い日は全室冷房で涼しく心地よく過ごす住宅。
そんな環境では軟弱な体になる。
お金だってかかる。
高断熱住宅が始まった頃、十数年前から言われていたことです。
少し前や最近でもご両親や祖父母に言われていませんか?
昔の住宅性能では、
肝心要の室温を保つ技術、気密と断熱施工に問題があったからです。
外に暖房冷房費をどんどん漏らす家です。
全室暖房冷房費の出費が多いです。
個室暖冷房にしたら、部屋ごとの温度差が高くなります。
ヒートショックリスクも生じます。
昔の家ってどんなものだったか?
振り返ることも必要。
最新の住宅情報を集めることは重要です。
それでも偏りがあります。
昔の家を知ることで、
これからの住宅づくりを把握できると思います。