高断熱高気密住宅専門の小野住建
日々のこと
- 2020-12(2)
- 2020-10(3)
- 2020-09(5)
- 2020-08(5)
- 2020-07(7)
- 2020-06(2)
- 2020-04(1)
- 2020-03(2)
- 2020-02(2)
- 2020-01(2)
- 2019-10(2)
- 2019-09(2)
- 2019-08(4)
- 2019-07(4)
- 2019-06(3)
- 2019-05(2)
- 2019-04(2)
- 2019-03(2)
- 2019-01(2)
- 2018-11(2)
- 2018-10(3)
- 2018-09(2)
- 2018-08(3)
- 2018-07(8)
- 2018-06(16)
- 2018-05(14)
- 2018-04(4)
- 2018-03(6)
- 2018-02(1)
- 2018-01(2)
- 2017-12(1)
- 2017-07(1)
- 2017-06(8)
- 2017-05(2)
- 2017-04(3)
- 2017-03(4)
- 2017-02(1)
春ですが、、、。
2018 / 05 / 08 03:00

暖かい春になってきましたが!!
酷なことです、、、もう一度冬の辛さを思い出しましょう(笑)
冬の寒い日はどのような暮らしでしょうか?
帰宅すると、急いでストーブのスイッチを押している。
暖かくなった居間から、寝室、浴室、トイレ、キッチンに移動する際は走るように移動いる。
家中を暖かくするには、暖房費がかかりすぎるため、居間やキッチン、寝室だけを個別に暖めている。
暖房器具は移動できる簡易な電気ストーブや石油ストーブで、まれに換気のため窓を開けている。
窓や壁のそばに居るとヒヤッとした感じがするから、ストーブ前にいる。
床が冷たいから靴下を2枚履きしている。
さて、寝る時はかけ布団と毛布を何枚も重ねて、さらに湯たんぽや電気毛布で温めた布団の中で寝ている。
慌ただしく重装備の暮らし。
青森の寒い冬の暮らしは、昔からこんな感じではないでしょうか?
もしかしたら暖かいはずの春の暮らしも同じ感じでしょうか?
家づくりやリフォームを検討されている皆さま。
住宅に断熱と気密の工夫をすることで、冬の暮らしに過ごしやすさが生まれます。
住宅はやすらぐ場所でなければなりません。