高断熱高気密住宅専門の小野住建
日々のこと
- 2021-03(1)
- 2021-02(1)
- 2021-01(1)
- 2020-12(2)
- 2020-10(3)
- 2020-09(5)
- 2020-08(5)
- 2020-07(7)
- 2020-06(2)
- 2020-04(1)
- 2020-03(2)
- 2020-02(2)
- 2020-01(2)
- 2019-10(2)
- 2019-09(2)
- 2019-08(4)
- 2019-07(4)
- 2019-06(3)
- 2019-05(2)
- 2019-04(2)
- 2019-03(2)
- 2019-01(2)
- 2018-11(2)
- 2018-10(3)
- 2018-09(2)
- 2018-08(3)
- 2018-07(8)
- 2018-06(16)
- 2018-05(14)
- 2018-04(4)
- 2018-03(6)
- 2018-02(1)
- 2018-01(2)
- 2017-12(1)
- 2017-07(1)
- 2017-06(8)
- 2017-05(2)
- 2017-04(3)
- 2017-03(4)
- 2017-02(1)
十和田で見学
2018 / 03 / 25 12:00

今日は十和田です。
春の住宅リフォームフェア見学です。
主催 住宅を考える工務店の会 後援 平野商事株式会社です。
冒頭の画像は基礎断熱材のシロアリ被害です。
ここで質問です。
皆さんは青森県でシロアリ被害があると思いますか?
暖かい地域の問題と思ってませんか?
答えは…あります!
解体工事やリフォーム工事をすると、大抵は遭遇します。残念ですが…。
当社では、外部基礎周りにホウ酸を添加した製品 パフォームガード を使用しています。
それでも安心できないので、さらなる対策を検討中です。
シロアリ被害を知ると、皆さんはどのような住宅に住みたいですか?
次のブースです。
おじさんが何かしています(笑)
既存窓枠の上に断熱性能に優れた窓枠を被せてリフォームしているところです。
気になったブースもありました。
昨今は高断熱高機密住宅とZEHブームですね。
そこで窓の性能を気にする方もいませんか?
性能が悪ければ、窓周りの空気が冷やされます。
結果的に、古い家でよく言われる隙間風を感じる状態です。
(※単純に空気が冷やされて動いているだけです。)
窓の性能を上げれば快適になりますよ。感覚的な部分なので人によりますが…。
冷蔵庫のガラス枠がそれぞれアルミ+複層ガラス、樹脂+真空トリプルガラスです。
それぞれの温度差を写真で確認してみてください。
温度差が約4〜5℃近くありますよね。
これだけ窓周りの温熱環境が変わると、空間の快適性も変わりませんか?
新築やリフォームを検討されている方は、窓も注目してみてくださいね。